静岡雙葉中学の受験対策プラン

- 2025.07.05
静岡雙葉中学の例年の入試状況
入試問題の傾向
筆記試験難度 算数 |
40% | A(県中部で最上位級) |
---|---|---|
60% | B | |
80% | B | |
筆記試験難度 国語 |
知識問題 | D |
長文読解 | B(題材文は大人向け書籍が多い) | |
その他 |
データの読み方
入試問題の難度について〔A>B>C>D〕の4段階で表記しています。評価の基準は県中部相対であり、序列は準備学習に要する期間の目安を意味します。
難度の評価はページ更新日より前の年度を参照していますので最新様式とは異なる場合があります。
A | 他校に比べて難しい(対策学習に時間がかかる) |
---|---|
B | 他校比較で平均的 |
C | 他校に比べて易しい |
D | 学校の定期テストレベル(受験専門の学習は不要) |
算数
全体に対する範囲ごとに評価をしています。
40% | 四則演算問題や平易な文章題 |
---|---|
60% | 多くの学校が「期待」している得点率 |
80% | 多くの学校で「合格安全圏」や「入学者平均点越」になる得点率 |
国語
文法問題(漢字の読み書きなど)と長文読解問題を別個で評価しています。特段のことがなければ〔知識D、長文B〕の評価になります。
志願状況
定員 | 志願者数 | 倍率 | |
---|---|---|---|
R6 | 150 | 110 | 0.73 |
R5 | 150 | 138 | 0.92 |
R4 | 150 | 130 | 0.86 |
R3 | 150 | 105 | 0.70 |
R2 | 150 | 151 | 1.01 |
R1 | 150 | 172 | 1.14 |
H30 | 150 | 155 | 1.03 |
H29 | 150 | 173 | 1.15 |
静岡県私学協会より |
学習指導の特徴
反転授業型個別指導

大学受験や逆転合格系の個別指導塾では一般的なスタイルです。 課題について当塾から質問を投げかけて対話をしながら解説を進めます。
1枠2時間

一般的な学習塾の1.5~2.4倍の時間設定です。大問の通し解説ができる占有時間を確保しています。
二段階目標

受験塾として当たり前の推定合格点超えを第一目標とした上で、合格者平均点越えを第二目標にしています。

夏休みと冬休み
時間帯を変えた特別日程を実施しています。
一般的な学習塾では「夏期講習」「冬期講習」と呼ばれる独立したプログラムですが、当塾では長期学習計画の一部に組み込んでいます。
静岡雙葉中学の受験対策に最適化
出題傾向が決まっている独立小問を1題ずつ潰し込んで「得点できる」を体感しながら進める
算数の前半にある独立小問(計算や簡素な文章題)は県内他校と比べて難度が高く、受験レベルの学習期間が短いと「0点」の可能性が低くありません。 その一方で出題傾向は毎年概ね同じなので的を絞った学習がしやすい面もあります。
ヤマを張るのではなく、出題頻度が高い問題ほど基礎を厚めにして自信をもって得点できる定着を目指します。
ボリュームが大きい大問でもシームレスに解説できる1枠設計
大問とは文章題について、小問の答えを元に次の小問を解いていくものです。(誘導小問といいます)通常は一つの大問で小問2~3問ですが、静岡雙葉の大問は全6題中5題が4つ以上の小問を持っています。
大問の解説は各誘導小問の解説をシームレス(途切れなく)に行う必要があるところ、当塾の1コマはそれを行える十分な時間があります。
漢検もとってしまおう
国語は、一般的には「文法知識・長文読解」ですが、静岡雙葉は「漢字・長文読解」となっており、漢字の読み書き問題だけで推定15~20点の配点になる程のボリュームがあります。
国語の得点アップには漢字練習が必須かつ有効ですが、その際の学習教材として当塾では漢検(漢字検定)を推奨しています。
合格難度が低いからこそ基礎をしっかり底上げ合格できればよい…という考えは入学後に困る?
当塾修了の在校生からの情報提供によりますが、理数の授業は公立中学より高難度な教材と速いペースで進み、全科目で宿題や提出物の量が多くテストの回数も多いため、躓くとリカバリーの余裕もありません。
入学早々の1年生前期で半数程度の生徒が「授業についていけていない状態」になっていることが定期テストの成績表から読み取れますが、これは授業の特性だけでなく、志願倍率に甘えて入学している生徒が少なくないことを意味します。
当塾の学習指導は志願倍率に甘えず、入学後の授業適応も見据えた学力定着を目指しています。

教室
完全マンツーマンや3名以下の少人数制に特化した小規模な教室です。
ご利用条件(入塾審査)
適切で安全な個別指導のために入塾審査を行っています。
以下に該当する場合はお引き受けできません
- 他の習い事を週3回以上されている場合
- 算数を扱う他の学習塾を並行利用する場合
- 本人が受験を拒否している場合 ※公立中学に行きたい場合も含みます
学力検査
通塾回数について判定を行っています。
志望校・現在学力・入塾時期の三要素で期間あたりの必要消化量(進行ペース)を判定し、それを基に必須回数を決定します。
なお、「入塾時期」の影響が大きいです。
静岡雙葉中学校・高等学校
県中部では唯一となる完全中高一貫女子校です。(高等部編入なし)
同属性の学校(静岡県中部エリア)
地域静岡市中心部で駿府公園周辺
- 静大附属静岡
- 静岡学園
- 英和女学院
- 常葉
- 静岡大成
女子校
- 英和女学院
- 常葉
- 藤枝順心
完全中高一貫校
- 静岡聖光学院(男子校)
- 聖光学院は2026年度受験より高校入試開始