中学受験コース(4年生後期向け)

  • 2025.10.10

中学受験標準コースは4年生「2月」からです。

お申し込みは「12月」から。

それより前のお席確保は中学受験準備(4年生早期開始)の案内をご覧ください

引受対象校

  • 静岡サレジオ
  • 静岡翔洋
  • 静岡聖光学院
  • 城南静岡
  • 常葉橘
  • 静岡北
  • 清水南
  • 静岡県東部西部や県外受験はお引き受けしていません
  • 静岡駅周辺6校が主要引受対象校です

下記学校はお引き受け条件が異なります

静大附属(静岡・島田)

諸事情により、「大手塾の体験に行ったが合わない」「大手塾からの転塾を検討している」という方のみお問い合わせを承ります。

静岡学園(サッカー部志望)

サッカーを優先したい場合は特殊特例引受の取り扱いになります。

受験勉強を優先される場合は下記4点のすべてに同意いただく必要があります。

  • ご家庭の方針が勉強優先(成績が下がったらサッカーはやらせない)
  • A方式を基準にした学習目標
  • 通塾は週2回(以上)
  • 上記について、ご夫婦で見解一致

清水南中学

「編入テスト」に合格した方のみ実施します。

編入テストを受ける方法と時期は次の3通りです。

  • 通常の中学受験コースで学習を進め、5年生1月以降、6年生8月迄に随時。(基本的にはこれ)
  • 「予備コース」で学習を進め、5年生1月に実施。
  • 5年生1月以降に入塾申込。(入塾テストとして実施します)

教室(クラス)

曜日 1枠時間 定員
静岡教室
Aクラス
月木 80分 1~2
焼津教室 火金 120分 2

静岡Aクラスの定員について

静岡Aクラスの定員は、「1名」もしくは「2名」です。

未稼働枠について最初にご利用を決定した方のご希望で決定します。 たとえば最初の利用者が「定員1名」を希望した場合、その枠の定員は「1名」となり、追加募集は行いません。

最初の利用者が「定員2名」を希望した場合、その枠の定員は「2名」となり、追加募集を行います。この場合、次の「2名枠希望者」が入塾されるまでは実質的に1名枠と同じ対応となります。(費用面でかなりお得です) ただし、「2人目」の入塾が決定した後の枠変更はできません。

「2名枠」ご利用時は「週2回・月木利用)」が必須です。週1利用やBクラス併用はできません。

週間通塾回数

5年生7月までは「週1回」を基本とします。(週2回は任意選択となります)

夏期講習終了後は「週2回」が基本となり、学習進捗状況によって週1が選択可能になります。

教室の案内(場所や時間割の詳細)

学習指導の特徴

  • 個別指導(個人専用の学習計画)なので入塾時期にかかわらず「最初」から始めます
  • 志望校の入試問題の難度や出題傾向に合わせた長期計画で進めます

反転授業スタイル

予習は宿題

集団指導塾では「授業」として行うことを、自習教材を用いた予習で行います。

塾では対話中心

予習でわからないことを塾日に解消します。指導時間は「対話」が中心です。

指導方針

基礎底上げ型

難問に挑む前に当たり前のことを当たり前にできる基盤づくり。基礎学習に大きな時間を使います。

二段階目標

「合格」を第一目標とした上で、合格者平均点越えを第二目標にしています。

合格者平均点超とは、入学後の授業に安心して適応できる学力のことです。

夏休みと冬休み

時間帯を変えた特別日程を実施しています。

一般的な学習塾では「夏期講習」「冬期講習」と呼ばれる独立したプログラムですが、当塾では長期学習計画の一部に組み込んでいます。

映像教材使用可

予習型/反転授業型の個別指導と親和性が高い映像教材を選択できます。

ご興味がある方はご相談ください。

ご利用条件(入塾審査)

適切で安全な個別指導のために入塾審査を行っています。

以下に該当する場合のお引き受けはしていません

  • 他の習い事を週3回以上されている場合
  • 他の学習塾で「算数」を勉強している場合(珠算塾は可)
  • 本人が受験を拒否している場合 ※公立中学に行きたい場合も含みます

他の学習塾からの「転塾」をご検討の方

在塾のままお問い合わせくださって構いません。

当塾の入塾が決まりましたら、速やかに退塾の手続きを行っていただきます。

他塾併用禁止は営業上の理由ではなく、「予習型/反転授業型の個別指導」はマネジメントを共有しない学習を混在させると学習効果が激減するためです。このため通信教材も学習塾と同様の扱いとなります。

学力検査(入塾可否判定)

4年生範囲は学校レベルからやり直しますので厳密な学力判定は行いません。

学校のテストで概ね70点程度がとれていれば大丈夫です。

お手続きのながれ

01
面談日程の調整

お問い合わせフォームかLINEで以下の内容をお知らせください。

  • お名前
  • 学習者の学年
  • 希望教室(静岡か焼津)
  • 面談希望の日時(後述「面談対応の時間帯」を参照)
  • ご希望の学習内容として〇〇中学の受験対策と記載してください

02
ご来塾にてヒアリングと仮入塾手続き

当日は60分程度のお時間をご予定ください。

  1. ヒアリング
  2. システムの説明
  3. 学力診断(簡易)
  4. 無料体験の予約

システムのご説明と学力診断は並行で実施します。

学力診断が終わりましたら体験(無料)の予約をしていただきます。体験は面談の翌開校日に実施します。

入塾を見送られる場合は、体験の予約をしない、あるいは予約後のキャンセルでその意思表示となります。

03
体験→継続意思確認

体験終了後に継続の意思確認となります。継続される場合は当日中にその意思表示をしていただきます。(お迎えのときでもお帰り頂いた後でも構いません)

入塾を見送られる場合は、お帰り後に継続の連絡をされないことでその意思表示となります。

面談対応の時間帯

10月1日~
静岡教室 月木 16:30-20:00
19:30-20:30
応談
焼津教室 火金 19:00-20:00
応談
  • 面談対応時間は稼働枠の状況で随時変更しています。
  • 土曜日をご希望の場合は当塾にてお時間を指定させていただきます。

面談時にお持ちいただくもの

  • 直近の通知表
  • 直近に学校で行ったテストの答案用紙
  • 自宅学習や塾で使用している問題集(あれば)

サービス総合案内のページへ移動