中学受験(6年生後期向け)

- 2025.10.10
このページは、中学受験をする小学6年生の、9月以降に入塾する方に向けたご案内です。
- 「7月入塾」は夏期講習(夏季特別日程)の案内をご覧ください
- 4~6月以降は6年前期引受の案内をご覧ください
引受対象校
- 静大附属静岡
- 静岡学園
- 静岡雙葉
- 英和女学院
- 常葉
- 静岡大成
- 静岡サレジオ
- 静岡翔洋
- 静岡聖光学院
- 城南静岡
- 常葉橘
- 静岡北
- 清水南
- 静大附属島田
- 藤枝明誠
- 藤枝順心
- 常葉菊川
教室(クラス)
曜日 | 1枠時間 | 定員 | |
---|---|---|---|
静岡教室 Aクラス |
月木 | 80分 | 1~2 |
静岡教室 Bクラス |
水 | 120分 | 3 |
焼津教室 | 火金 | 120分 | 2 |
重要留意事項
クラスによって「連続対応時間」が異なるため、1回(1コマ)で消化できる問題数が異なります。
志望校によってお勧めのクラスが異なるので、ご利用クラスはご相談後にお決めいただくことをお勧めします。
静岡Aクラスの定員について
静岡Aクラスの定員は、「1名」もしくは「2名」です。
未稼働枠について最初にご利用を決定した方のご希望で決定します。 たとえば最初の利用者が「定員1名」を希望した場合、その枠の定員は「1名」となり、追加募集は行いません。
最初の利用者が「定員2名」を希望した場合、その枠の定員は「2名」となり、追加募集を行います。この場合、次の「2名枠希望者」が入塾されるまでは実質的に1名枠と同じ対応となります。(費用面でかなりお得です) ただし、「2人目」の入塾が決定した後の枠変更はできません。
「2名枠」ご利用時は「週2回・月木利用)」が必須です。週1利用やBクラス併用はできません。
週間通塾回数
規定はありません。
教室の案内(場所や時間割の詳細)
学習指導の特徴
反転授業スタイル
試行は自宅で

過去問の試行は自宅で行い、自己採点をします。
塾で解法解説

自己採点後にわからないことを塾日に解消します。
二段階方式
「解き方を知る」と「答案作成」を分離しています。
解き方を知る段階9月頃から

「日曜日に試行→塾日に質問→土曜日に再試行」で1セット。1週単位で「1年度分」を入念に解きます。
答案作成練習冬休み

時間分配や取捨選択などの「実戦の練習」をします。
「解ける問題」の完成度を高めることで、入試直前に最も必要な「自信付け」も同時に行います。
ご利用条件(入塾審査)
適切で安全な個別指導のために入塾審査を行っています。
以下に該当する場合のお引き受けはしていません
- 志望校の学校説明会に参加していない
- 本人が受験を拒否している ※公立中学に行きたい場合も含みます
学力検査と必要学力について
志望する学校の入試問題(過去問)を解くために必要な基礎学習が一通り終わっているものとしてお取り扱いをします。
そのため、入塾時の筆記テストは実施しません。
入試問題(過去問)の解き方の解説をするものであって、中学受験に必要な学力構築や基礎知識の見直しを目的としたものではないことをご理解の上、お申し込みをお願いします。
以降はお手続きのながれの説明です。
お手続きのながれ
01
LINEで面談日程の調整

以下の内容をお知らせください。
- お名前(ご苗字のみで構いません)
- 学習者の学年
- 希望教室(静岡か焼津)
- 面談希望の日時(後述「面談対応の時間帯」を参照)
- ご希望の学習内容として〇〇中学の過去問と記載してください
お問い合わせはLINEのみとなります。ご了承ください。
02
ご来塾にてヒアリングと仮入塾手続き

当日は30分程度のお時間をご予定ください。
学習のながれをご説明した後に体験(無料)の予約をしていただきます。体験は面談の翌開校日に実施します。
入塾を見送られる場合は、体験の予約をしない、あるいは予約後のキャンセルでその意思表示となります。
03
体験→継続意思確認

体験終了後に継続の意思確認となります。継続される場合は当日中にその意思表示をしていただきます。(お迎えのときでもお帰り頂いた後でも構いません)
入塾を見送られる場合は、お帰り後に継続の連絡をされないことでその意思表示となります。
面談対応の時間帯
静岡教室 | 月木 | 16:30-20:00 |
---|---|---|
水 | 19:30-20:30 | |
土 | 応談 | |
焼津教室 | 火金 | 19:00-20:00 |
土 | 応談 |
- 面談対応時間は稼働枠の状況で随時変更しています。
- 土曜日をご希望の場合は当塾にてお時間を指定させていただきます。
面談時にお持ちいただくもの
- 直近の通知表
- 直近に学校で行ったテストの答案用紙
- 自宅学習や塾で使用している問題集(あれば)