• 2022.07.13
成績が伸びない

塾で伸びないと思ったらまずチェックすることについて書いています。

塾利用の有無に関係ないことは成績が伸びない人の特徴にまとめています。

学力に合っていない集団指導塾のみ発生する

最初から学力に合っていない

その授業を理解するために最低限必要な学力(前提知識)があります。

その学力に届いていなければ文字通り「座っているだけ」です。

入塾前に公開テストを受けよう

多くの集団指導塾では塾内の定期テストは一般の人も受験することができます。(塾では「外部生」と呼ばれます)

授業の難度やペースはクラスの学力中上位層に合わせられるので、入塾前にテストを受けて成績表を見れば、その塾での適応可否が一目でわかります。

「〇〇校受験対策コース」だからといって学力に合わなきゃ意味がないです。

途中から学力に合わなくなった

「今回の授業」は「前回の授業」が理解できている前提で組み立てられていますので、理解漏れを残すほど後半の授業適応が困難になります。

対策は2つしかない

  • 個別指導を受けて「次回」までに理解漏れを埋める。
  • 難度の低い授業をするクラスに「降級」する。もしくは難度が低い授業をする塾に変える。

集団指導型の受験塾を利用する場合、上記いずれかの受け皿がある塾を選ぶことは極めて重要です。

ケアレスミスが多すぎる学力向上は一旦停止を推奨

ケアレスミスは誰にでも発生することであり、重度のADHDを除けば「頻発」の原因は経験不足(練習不足)です。なので練習を繰り返せば徐々に改善します。

しかし「現時点」でそれが多発している状況下では、塾での学習は次のようになりがちです。

  • 本題に関係ない部分をいちいち間違えるので勉強が進まない。
  • できない理由を正しく認識できないので解決策が間違った方向に流れやすい。
  • 数字でわかる成功体験が得られないので勉強の欲求段階が上がらない。

塾でケアレスミスの改善はできない?

アドバイスはするけど実効的な対策はしないよ。

どうして?

本来のカリキュラムが進められなくなるからです。

知識学習とミス改善はまったく異なる学習指導になるので、実施するとその教室にいる他の生徒の学習に支障が出ます。

個別指導なら可能ですか?

当初からミス改善の依頼なら可能ですが、そうでなければ当初依頼とは異なる学習指導になるので難しいでしょうね。

依頼するとしても、期間あたりの必要コマ数が多くなるので結構なお値段になると思います。

むー

ケアレスミスを直さず知識学習をさせると勉強嫌いになる?

よく「ミスをしないように気をつけなさい」という人がいるけど、本人としては最大限で気をつけているんですよ。

そうとは思えないのですが?

経験が基盤になることは、わかっていてもできないんです。

その苦悩がわからん人に「気をつけろ」「頑張れ」なんて言われたら、怒り任せに暴走したり心閉ざしちゃうよ。

負のスパイラルになるのか・・・

複数の塾を掛け持ちしている保護者が原因

浮気性は落ちる

ドラゴン桜2(講談社)

使うテキストや受ける指導に統一性がないと定着が甘くなって学習効果は激減します。

塾の掛け持ちを考える原因は「今の塾だけでは足らないと思う」からこそですが・・・

予復習をしっかりやると複数の塾に通う余裕はないはず。

塾の掛け持ちがダメな理由はこちらで詳しく説明してるよ。

親とモメたくないので塾に行っている親子の問題

塾には「行っている」だけですから学力が伸びるわけがありません。

実際は多そうですね。

私自身がそうだったしねw

「体験」は無意味?

小学生の経験値で塾の良し悪しは判断できません。

体験する本人(子供)の本音は「塾なんて行きたくない」が殆どですが、親が行けというので付き合っているだけです。しかし親がその気になってたら「この塾でいい」って答えるまで塾巡りは終わりません。

You can take a horse to the water, but you can’t make him drink.

馬を水辺に連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない…というイギリスのことわざですね。

「やる人はやるし、やらない人はやらない」

極論っぽい意訳だ・・・

行動欲求について研究してる塾講師も少なくないけど、行動介入や家庭干渉は医療や司法の領分だから塾に限らず他人が関与していいことじゃない。

わかっていても傍観するしかないのです。

そういう話なのか・・・

複数分野のFCに加盟している塾に通っているそれは「学習塾」ではない?

学習支援サービスはFC(フランチャイズ)展開が活発な業種です。

学習塾の他に英会話やプログラミングなどの複数のFCに加盟している塾もありますが・・・

片手間な印象はしますが、伸びないのですか?

FCはマニュアルが整備されているんだけど、その程度のことは高校生でもできる。要はFCの初期設定は文化祭レベルだ。

でも、しっかりした塾もありますよね?

初期設定からの品質向上は塾オーナー次第。つまりしっかりした塾はマニュアルの範囲にとどまらず指導研究やサービス向上に時間とお金を使っている。

このあたりは手作りのプリントや添削の細かさを見るとわかるよ。

なるほど。塾オーナーによって取り組み方が違うのですね。

では尋ねるが、あれこれFCに手を出す塾オーナーはいつ指導研究してるの?

そういうことか!

そういうことだけど、まだ結論じゃない。

え?

あれこれ手を出す人が目指しているのは「学習塾」ではなく知育系の学童保育所なんだ。

つまり「頭脳に良い時間の提供」だ。

それはそれで良いと思いますが。

私もそう思うよ。そういうサービスに需要はあると思うから存在は否定していない。

しかし学童で学力は成り行きだ。

学習塾で「学力は成り行き」はダメだと思います!

それが伸びない理由だよ。

改変履歴

  • 【2022.07.13】新装版に変更。会話型コメントを追加。
  • 【2022.01.16】文脈修正。
  • 【2020.09.24】初版

塾に通っても成績が伸びない人の特徴

サブコンテンツ全体の刷新作業を行っています。

2022年11月23日から2023年3月末頃(予定)