• 2022.06.30

進学校や大学附属校などの学校の種別です。

種別名は当塾独自の呼び方もありますので適宜変換してください。(区別をつけやすくすることを優先しています)

私立大学附属校

いわゆるエスカレーター進学(大学接続進学)制度がある学校です。

メリットからみた適する志望理由

  • 接続大学に進学したい
  • 中高6年間を学校外の活動に注力しつつ大学に進学させたい

子どもにラクをさせる選択ですね・・・

否定はしないが、だから何?って話ですよ。

上記が主目的の人にとって最適解なのは事実です。

静岡県中部地域で該当する学校の例

※静大附属中学はここでいう大学附属校ではありません。→教育実験校

総合校

学校教育法における「普通科総合選択制」の学校ですが、ここでは生徒の8割以上が四年制大学に進学し、その半数以上が大学入試共通テストを経由しない方法(学校推薦や特待)で進学する学校とします。

コースの専門分野において、高校入試で中断がある高校入試組より高い実績を出しやすいのが強みです。

メリットからみた適する志望理由

  • 専門コースと同系の大学に進学したい
  • 中高6年間を学校内の活動に注力しつつ大学に進学したい

総合校を検討するときの留意事項

学校が扱う専門分野(コース)は学校によって異なります。

推薦枠は1大学あたり「1~若干名」であり、「大学の学部系統と一致するコースの生徒」「合格の可能性が高い生徒」に優先的に振り分けられます。

学校推薦は内申点の影響が大きいため、選択するコースで行われることを好きになれないと「第一志望校」の受験権利が得にくくなります。必ずしも希望大学の推薦が得られるわけではありません。

コース以外のことに注力したい人にはあまりメリットがない学校です。

静岡県中部地域で該当する学校の例

サレジオは難関大学進学に力を入れていますが、このページの区分基準では進学校ではありません。

進学校

大学入試共通テスト経由で国公立や都市圏有名私立大学への進学を目指す学校です。ここでは大学接続や総合系のコースがない学校を進学校とします。

進学校と総合校との違い

総合系コースがある学校に比べて文理や難度に基づくクラス区分が多いことが特徴です。(下記例)

中1-2 基礎教養
中3 進学コース 部活その他
高2 中高一貫 校内選抜 希望制
選抜特進 5-7型理系 5-7型文系 3型理系 その他
  • 〔5-7型〕大学入試共通テストの「5教科7科目型(900点)」に対応するコース。地方国立大学や都市公立大学、有名私立大学文系を想定した内容です。
  • 〔3型〕大学入試共通テストの「3教科型」に対応するコース。通常一般には、地方公立や地方私立大学を想定した内容です。

学校推薦想定の専門コースではなく共通テストの系統ごとにクラスをつくっているのが進学校なのですね。

メリットや特徴からみた適する志望理由

  • 学校の制限制約に縛られず自由に大学を選びたい(この理由は共通テスト経由が必須のため)

単純明快です。

進学校を検討するときの留意事項

「四年制大学」以外の選択肢は基本的にありません。

もちろん進路は自由ですが、学校の進路指導が十分な対応をできません。特に「高卒就職」は不利です。

「生徒の多くが四年制大学に進学」は、見方を変えれば「四年制大学以外の選択肢が極めて少ない」ということです。

静岡県中部地域で該当する学校の例

実は県中部の進学校は2校だけです。

教育実験校

大学が教育研究をするためにつくられた学校です。(生徒はその実験の協力者)

通常一般に教育実験校とは「国立大学教育学部附属学校」を指します。

メリットや特徴からみた適する志望理由

  • 自らに由る学校生活をしたい・させたい
  • 受験用の学力は塾で身につけたい

静岡県中部地域で該当する学校

通称は「静附」「島附」「附中」です。

教育実験校を選ぶ際の注意点

教育実験校は進学校ではありません。それどころか一般的な学校では普通に行われる教科書学習をあまりせず、宿題もないし定期テストも少ないため、筆記試験に対応できる学力がつきにくいという進学を考える上で致命的な弱点があります。

これ、ホントに学校なのですか?

通塾率は非常(異常)に高いです。

勉強は塾なのかっ

しかし通塾前提の場合、一般的な学校とは大きな違いが発生します。

む?

教育実験校の授業はグループワークなどのアクティブラーニングが主なので、「教養や知恵は学校、筆記の学力は塾」という役割分担が自然にできあがります。

なるほど!「学校+塾」が相乗効果を生み出すのですね。

別に塾を勧めるわけじゃないけど、どうせ通わせるでしょ?

ですね。たしかに他の学校にはないメリットです。

その他

高卒就職や短期大学、専門学校の進路を想定したコース設計をしている学校です。

前述の「総合校」と同じですが、ここでは四年制大学への進学者が半数未満の学校を指します。

メリットや特徴からみた適する志望理由

  • 勉強はしたくないが高校くらいは出ておきたい
  • 様々な事情で学区の公立中学を回避したい

これは・・・志望理由やメリットなのですか?

私立学校は基本的に「大学に行け。だから勉強しろ」です。

大学に行かないなら公立の技能総合高校ですが、そこに行くためには公立中学を経由するのが基本です。

そして公立中学は「公立高校に行け。だから勉強しろ」です。

この「基本」の枠外にあるのが「その他校」です。

静岡県中部地域で該当する学校

改変履歴

  • 【2022.06.30】初版

学校の種別志望校を選ぼう

サブコンテンツ全体の刷新作業を行っています。

2022年11月23日から2023年3月末頃(予定)

刷新の理由など(閑話)